ホーム > フォークト―小柳―原田病

フォークト―小柳―原田病

フォークト―小柳―原田病(以下、原田病)は、急に両眼に網膜剥離が生じて見えにくくなる疾患です。

フォークト―小柳―原田病の症状と特徴

フォークト―小柳―原田病は、両目に充血やかすみ目などが自覚症状として感じられます。眼科で検査をすると発症初期に網膜剥離が生じます。後期には網膜剥離よりもぶどう膜炎の症状が見られることが多いです。発症初期の網膜剥離は人によって個人差が生じ、視力にあまり影響のない方もいらっしゃいます。目の症状が代表的ですが、この病気は免疫疾患で目の症状以外にも皮膚の白斑や白髪、耳鳴りや難聴などの耳の症状といった全身症状が現れます。風邪の時に近い症状が、目に異常を感じる前に現れてくることが多く、前駆症状と呼ばれています。

原因はメラニン色素に対する免疫異常とされます。そのため、メラニン色素の多い目で非常に症状が現れやすいとされます。

フォークト―小柳―原田病の治療方法

フォークト―小柳―原田病に対する治療は免疫を抑えるステロイド両方を行い、時間をかけて治療をしていく必要があります。ステロイドは副作用も強いので、入院しながら慎重な投与を行うことが多くなります。患者さんによっては症状がなかなか消えなかったり、再発を繰り返したりするケースもあり、完治は難しい病気です。

目の場合、発症初期に網膜剥離などが見られることが多いですが、後期には軽度のぶどう膜炎で、飛蚊症など比較的危険性の少ない症状にとどまることも多いです。しかし、軽い炎症でも繰り返し発症することで目にダメージが与えられ、徐々に視力が下がっていくことがあります。炎症が繰り返したりするケースでは、治療にじっくり取り組む必要が出てきます。

ぶどう膜の病気

眼科・レーシック医院を探す

地域を選択

治療内容を選択








  • レーシック専門医院 総合ランキング