ホーム > 屈折矯正手術

屈折矯正手術

屈折矯正手術は眼鏡やコンタクトレンズを使わず、手術的に近視や乱視を矯正する方法です。

屈折矯正手術の症状と特徴

目の屈折のずれを矯正するのに、眼鏡やコンタクトレンズといった矯正器具を使わず角膜を削る外科的手術で矯正する治療を屈折矯正手術と呼びます。一般的には、レーシックと呼ぶことが多いです。

屈折矯正手術では、エキシマレーザーというレーザーをコンピュータで制御し、角膜を削ります。翌日から数日程度で視力が回復するため、すぐに視力への効果が出る治療です。

ただし、レーシックをしてもその後近眼が進む可能性があるので、近眼が進行中の未成年の方は手術を受けることができません。また、角膜が薄く、視力を矯正するだけの角膜を安全に削り取れないといったことも考えられるので、すべての方に適応できる治療ではありません。

屈折矯正手術の治療方法

屈折矯正手術(レーシック)は、まず眼に点眼薬で麻酔をし、角膜を固定した後フラップと呼ばれる蓋のようなものを作ります。角膜を薄く丸型に削り、めくるように剥がしてその間にレーザーを照射します。このレーザーが、屈折率を調整するためのものでコンピュータ制御で精密に作業が行われます。

最後にフラップをもとに戻して手術を終えます。このフラップと呼ばれる部分は、やがて癒着・安定してきますがしばらくは不安定な状態となるので、屈折矯正手術後は目を保護しながら生活をする必要があります。ただ、極端な生活制限はなく、入院の必要もありません。日帰りで手術は可能です。

クリニックや使用機器によって、多少の差はありますが基本的にこの治療の流れに変化はありません。

その他

眼科・レーシック医院を探す

地域を選択

治療内容を選択








  • レーシック専門医院 総合ランキング