[PR]レーシック症例実績125万件、患者満足度98.6%、クチコミ1位の病院はコチラ
近視・遠視・乱視のメカニズム
ものが正しく見える状態を「正視」といいます。その一方、近くにあるものは見えるけれど、遠くにあるものは見えづらい目を「近視」、遠いものは見えるけれど、近いものは見えづらい目を「遠視」、近くにあるものも遠くにあるものも見えづらい目を「乱視」と呼んでいます。
こういった異常な見え方は、
目のレンズである角膜の屈折力が異常
目のレンズである水晶体の屈折力が異常
眼軸(目の正面にある角膜から後部の網膜までの長さ)が長すぎるか短かすぎる
……という理由で生じます。
こうした屈折異常に対する処置として、メガネの使用、コンタクトレンズの使用、手術による治療という3つの方法があります。
(このうち「治療」にあたる各種手術については、当サイト「レーシック」にて詳しい情報をご案内しています)。